世界初!8GBRAM搭載、VR/AR対応の「ZenFone AR」がついに発表! スペック、発売日、価格などまとめ

スマホ

スポンサーリンク

「ZenFone AR」

目次

ついに発表された「ZenFone AR」

ついに発表されました世界初8GBのメモリを搭載したVR/AR対応のスマートフォン「ZenFone AR」。
ついにRAMが8GBのスマホが出てきましたか(;´・ω・)
あるに越したことはないと思いますが、8GBまで来るともうパソコン並みですよね。
「ZenFone AR」はVR/AR対応とのことでスペックをかなり上げてきましたね。

今回は「ZenFone AR」のスペックや発売日など見ていきたいと思います。

「ZenFone AR」のスペック

端末名 ZenFone AR
OS Android 7.0
CPU SD821
RAM 6GB / 8GB
ROM 64GB / 128GB
外部メモリ microSDXC(最大2TB)
ディスプレイ 5.7型2K
バッテリー容量 3300mAh
アウトカメラ 2,300万画素
インカメラ 800万画素
大きさ 高さ:158.67
幅:77.7
厚さ:4.6~8.95mm
重さ 170g

 
公式サイト

物理ボタンと指紋センサーが搭載

指紋センサー付きの物理ボタンが正面の下中央に配置されるようです。
押し込める物理ボタンとのことで好みは分かれるかも?

カメラも高性能

約0.03秒の超高速フォーカスに加え4K動画も撮影可能とのこと。
海外製のスマホはあまりカメラに力を入れてない印象だったのですがASUSは最近いい感じですね。

Quick Charge 3.0対応

約39分で60%まで充電が可能に。

VRメガネが標準付属

「ZenFone AR」付属 組み立て式VRメガネ

VR対応の「ZenFone AR」ですが、組み立て式のVRメガネが標準で付属するそうです。

このメガネのクオリティは発売されてみないとわかりませんが、スマホVRを持っていない人からすればうれしいでしょうね。
ただわざわざ「ZenFone AR」を買う層からすればすでに持ってそうですけどね(笑)

デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)対応

2つのsimカードで同時に待ち受けができるデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)に対応しています。
最近はこの手のスマホが多いですね。キャリアとMVNOを組み合わせて利用する方が増えてきているためでしょうか。

「ZenFone AR」の発売日

「ZenFone AR」の発売日は2017年夏頃とのこと。詳細な発売日は現時点では不明です。判明次第追記したいと思います。

「ZenFone AR」の価格

端末名 ZS571KL-BK128S8(8GB/128GB) ZS571KL-BK64S6(6GB/64GB)
価格 99,800円(税別)) 82,800円(税別)

 

「ZenFone AR」の価格は上記のようになっています。
ASUSのスマホは最近割高に感じますね。
高スペックではあるけれどこの値段ならなーってなることが多いように感じます(;^ω^)
中華などで8GBRAMのスマホは今後出てきそうですもんね…
コスパ重視だったころに戻ってほしいと思います。

まとめ

世界初の8GBRAM搭載や、VR/AR対応を謳っている「ZenFone AR」を見てきました。
端末自体はすごく魅力的ですけどやはり価格のせいでなかなか手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?
そもそも8ギガもメモリがいるのかも疑問です。
男としてはロマンを感じずにはいられないのですが、いざ必要かというとそこまでという感じですw
スペック重視の方にはお勧めできるかもしれません。
それではーノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました